教職員

教授

部屋:工学研究科A6-25
Mail:nagata+@+eng.hokudai.ac.jp

助教

部屋:工学研究科A6-59
Mail:m-wakita+@+eng.hokudai.ac.jp

客員准教授

部屋:工学研究科A6-25
Mail:kamps+@+eng.hokudai.ac.jp

秘書

部屋:工学研究科A6-25
Mail:yukinosaito+@+eng.hokudai.ac.jp

秘書

部屋:工学研究科A6-59
Mail:tomokomatsu+@+eng.hokudai.ac.jp

秘書

部屋:工学研究科A6-59
Mail:m.shimizu+@+eng.hokudai.ac.jp

博士課程

博士3年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:iam_dakafu_m3a1y+@+eis.hokudai.ac.jp
研究テーマ:端面燃焼式ハイブリッドロケットにおける安定燃焼特性の解明

博士3年

部屋:工学研究科A6-62
Mail:unyalin+@+eis.hokudai.ac.jp
研究テーマ:LOX対向流下における3DプリントAIEB-HR燃料の燃焼速度と再現性

博士3年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:nobu203272+@+eis.hokudai.ac.jp
研究テーマ:ハイブリッドロケットにおけるN2O噴射のフラッシングによる局所燃料後退速度依存性と推力制御

博士3年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:leung.yowninalbert+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:導電性ポリマーを用いたハイブリッドロケットの点火遅れに関する研究

博士2年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:ymt19990712+@+eis.hokudai.ac.jp
研究テーマ:小型高空燃焼試験装置用ディフューザの最適設計および実証燃焼試験

博士2年

部屋:工学研究科A6-62
Mail:kinjo.ryota.k1+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素水/CAMUI型ハイブリットロケットの保炎条件の取得

博士1年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:sakurai.hikaru.d8+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素水と固体樹脂燃料の淀み点領域における消炎限界の解明

修士課程

修士2年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:ichihara.mion.s7+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:ハイブリッドロケットの排気プルームの輻射熱解析に向けた火炎温度測定法の確立

修士2年

部屋:工学研究科A6-62
Mail:taejun.son.p1+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:液体酸素を用いた固体燃料管内燃え拡がりにおける火炎移動速度式の取得

修士2年

部屋:工学研究科A6-62
Mail:nakajo.tomoharu.u1+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:導電性ポリマーを用いた衝突流れ場における最小点火エネルギーの解明

修士2年

部屋:工学研究科A6-62
Mail:noguchi.naoya.i2+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:液体酸素を用いた端面燃焼式ハイブリッドロケットのOF比の圧力依存性に関する研究

修士2年

部屋:工学研究科C-215
Mail:hirano.shun.r3+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:導電性ポリマーを用いた点火器による最小点火エネルギーの解明

修士2年

部屋:工学研究科A6-62
Mail:beppu.ryousei.z7+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:ハイブリッドロケットにおけるスペースデブリの評価手法および抑制手法の構築

修士2年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:yuta1hokudai+@+eis.hokudai.ac.jp
研究テーマ:再生冷却によるグラファイトノズルの侵食抑制に関する研究

修士2年

部屋:工学研究科A6-62
Mail:miyoshi.go.o2+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:60wt%予熱過酸化水素水を用いたハイブリッドロケットの保炎特性

修士2年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:melaniesarah.deeble.d5+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素水を酸化剤に用いたCAMUI燃料の燃焼特性

修士1年

部屋:工学研究科C-215
Mail:ikeda.mayuko.g2+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:HDPE/Nytroxを用いた場合のノズル浸食速度予測式の構築

修士1年

部屋:工学研究科C-215
Mail:okumura.takato.v8+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:バッフルプレートが燃料後端面の燃料後退に及ぼす影響

修士1年

部屋:工学研究科C-215
Mail:takahashi.shiyunya.h1+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:液体酸素を用いた端面燃焼式ハイブリッドロケットにおけるc*効率のO/F依存性の調査

修士1年

部屋:工学研究科A6-59
Mail:yamaguchi.mao.j0+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:液体酸素を用いた端面燃焼式ハイブリッドロケットにおける逆火現象発生機構の解明

修士1年

部屋:工学研究科C-215
Mail:watanabe.souta.l3+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素水を用いたハイブリッドロケットの安定作動条件解明

修士1年

部屋:工学研究科C-215
Mail:rafidhaifan.ananda.w0+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素水を用いたハイブリッド型ロケットの安定作動条件の調査

学部生

学部4年

部屋:工学研究科C-215
Mail:kuchizawa.kota.e5+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素水―固体燃料管における安定燃焼の成立条件の取得

学部4年

部屋:工学研究科C-215
Mail:kumagai.moeka.z7+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:液体酸素-固体燃料管における燃え拡がり燃焼時における火炎伝播速度式の構築

学部4年

部屋:工学研究科C-215
Mail:hamasaki.shinichiro.z8+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:液体酸化剤を用いた端面燃焼式ハイブリッドロケットモーターの点火シーケンスの確立

学部4年

部屋:工学研究科C-215
Mail:miyasaka.hajime.d3+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素水を用いたハイブリッドロケットにおける発熱分解が燃料後退速度の圧力依存性に与える影響

学部4年

部屋:工学研究科C-215
Mail:nitta.rihito.e6+@+elms.hokudai.ac.jp
研究テーマ:過酸化水素の発熱分解がハイブリッドロケットの燃料後退速度に与える影響

ご連絡の際は、メールアドレスの+マークを外してください。

卒業生

氏名 勤務先(卒業当時)
相川 直樹 トヨタ自動車株式会社
浅田 隆利 株式会社東芝
足立 賢紀 NTTコミュニケーションズ株式会社
安部 聡 三菱重工業株式会社
安部 良 京都大学大学院
伊井 晴明 YKK株式会社
飯島 直純 三菱重工業株式会社
飯田 恭平 三菱電機株式会社
池田 華子 本田技研工業株式会社
石川 直幸 警察庁
石山 達也 日本カーリット株式会社
伊藤 聖司 株式会社IHIエアロスペース
伊丹 雅洋 松下電器産業株式会社
井田 雅規 三菱重工業株式会社
伊藤 光紀 株式会社IHI
伊藤 雄介 トヨタ自動車株式会社
稲葉 一昌 川崎重工業株式会社
稲葉 康彦 日立建設株式会社
井上 卓 日立建設株式会社
井上 遼太 日立電機株式会社
色川 俊雄 株式会社IHI
岩城 裕樹 株式会社IHI
植木 良和 三菱重工業株式会社
植嶋 健太 三菱重工業株式会社
潮 敬之 三菱電機株式会社
内山 絵里香 株式会社IHIエアロスペース
榎並 聖也 北海道大学大学院工学院 計算流体研究室
榎本 剛矩 トヨタ自動車株式会社
遠藤 瞳 三井造船株式会社
大関 敦 三菱日立パワーシステムズ株式会社
岡田 啓治 石川島播磨重工業株式会社
岡田 基 株式会社本田技術研究所
尾形 明仁 日産自動車株式会社
小川 宏介 エアフライトジャパン株式会社
小川 洋人 三菱電機株式会社
荻田 誉俊 株式会社トップ・シーエーイー
奥田 晃崇 伊藤忠商事株式会社
奥田 椋太 株式会社クボタ
奥谷 勇士 トヨタ自動車北海道株式会社
尾村 和信 株式会社バンダイ
柿倉 彰仁 千代田化工建設株式会社
影山 理沙 株式会社IHIエアロスペース
片野 光 三菱重工業株式会社
加藤 健太郎 トヨタ自動車株式会社
加藤 隆博 三菱重工業株式会社
加藤 隆造 日産自動車株式会社
金井 竜一朗 インターステラテクノロジズ株式会社
金子 雄大 株式会社IHI
神谷 朋兆 三菱重工業株式会社
亀山 頌太 株式会社IHIエアロスペース
川上 哲史 川崎重工業株式会社
川端 良輔 カーリットホールディングス株式会社
菊地 敬太 株式会社IHI
君野 正弥 AGC株式会社
木村 優斗 東北大学工学院工学研究科修士課程
木村 了 キヤノン株式会社
清谷 優理香 川崎重工業株式会社
草野 善之 三菱電機株式会社
國 拓也 三菱電機株式会社
小杉 義和 中菱エンジニアリング株式会社
児玉 拓也 三菱電機株式会社
近藤 和歌子 JSAT株式会社
後藤 凌平 三菱電機株式会社
小水 弘大 本田技研工業株式会社
齋藤 勇士 東京大学大学院
斉藤 竜也 JFEスチール株式会社
堺 裕哉 三菱重工業株式会社
榊原 隆浩 三菱電機株式会社
坂本 将司 シュルンベルジェ株式会社
櫻井 和人 株式会社本田技術研究所
佐々木 俊也 三菱重工業株式会社
佐々木 隆史 日立国際電気株式会社
笹木 正裕 石川島播磨重工業株式会社
桟敷 和弥 日立造船株式会社
佐藤 啓太 京都大学大学院
佐藤 峻哉 航空大学校入学
佐藤 潤弥 ファナック株式会社
佐藤 元紀 東京大学院
三田 崇 日産自動車株式会社
柴田 潤一 東京大学大学院工学系研究科修士課程
嶋田 泰三 TOTO株式会社
菅田 成俊 三菱重工株式会社
杉本 真一 株式会社トヨタコミュニケーションシステム
須田 俊太郎 パナソニック株式会社
関井 健 三菱重工業株式会社
高田 勝 三菱電機株式会社
高野 昌宏 石川県工業試験場
高野 千尋 三菱電機株式会社
高橋 健太郎 三菱重工業株式会社
竹腰 卓博 日立建機株式会社
田中 健太郎 トヨタ自動車株式会社
田村 正佳 三菱電機株式会社
津地 歩 インターステラテクノロジズ株式会社
辻下 裕人 三菱重工業株式会社
寺川 健  東洋エンジニアリング株式会社
寺木 勇人  マツダ株式会社
寺坂 昭宏 三菱重工業株式会社
天間 和也 航空大学校入学
中西 勇作 ミネベアミツミ株式会社
長沼 哲史 株式会社IHI
中村 聡介 三菱重工業株式会社
中村 大輔 特許庁
中山 智香子 京都大学院
中山 久広 防衛省技術研究本部
縄田 和也  三菱日立パワーシステムズ株式会社
南部 航太 株式会社IHIエアロスペース
仁木 雄大 三菱電機株式会社
西本 文彦 九州大学大学院
二宮 敬祐 小松製作所
丹羽 由樹子 三菱電機株式会社
沼倉 龍介 石川島播磨重工業株式会社
野原 正寛 北海道電力株式会社
萩原 俊輔 ユニバーサル造船株式会社
羽柴 健太 株式会社タカラトミー
橋本 望 財団法人電力中央研究所
平井 翔大 TOTO株式会社
譜久山 尚 ソニー株式会社
藤井 篤之 石川島播磨重工業株式会社
藤原 航太郎 鹿島建設株式会社
細川 博 日立製作所
堀川 紀孝 北海道大学大学院工学研究科
前田 剛典 三菱重工業株式会社
増田 紀昭 三菱重工業株式会社
松岡 将司 株式会社竹中工務店
松岡 常吉 北海道大学大学院工学院 宇宙環境応用工学研究室
満武 勝嗣 富士重工業株式会社
三浦 崇志 三菱重工業株式会社
三浦 紘明 日揮(株)
宮岡 俊輔 国土交通省
宮本 拓哉 MEITEC
村上 翔太 東燃ゼネラル石油株式会社
村木 祐介 宇宙航空研究開発機構
毛利 正宏 日本電気株式会社
本谷 誠正 アンリツインフィビス株式会社
本山 宏希 北海道大学大学院文学研究科博士後期課程
森 一大 三菱重工業株式会社
柳本 陽征 特許庁
藪田 茂 三菱電機株式会社
山口 亮 株式会社IHI
山田 藍 三菱重工業株式会社
由利 泰史 株式会社日本製鋼所
吉川 茂雄 有人宇宙システム株式会社
吉田 昌史 東京大学大学院
吉丸 利 高等学校教師
横井 俊希 川崎重工業株式会社
米田 宇一郎 北海道電力株式会社
両門 健人 キヤノン電子株式会社
若園 昌幸 三菱重工業株式会社
脇田 督司 北海道大学大学院工学研究科助教
和久 宏之 三菱電機株式会社
渡辺 桂史 (株)クボタ
渡辺 健介 北海道電力株式会社
渡邊 賢 日産自動車株式会社